top of page

イベントマーケティング

Ingenious-portfolio-Branding copy.jpg

WASABI Insight 第12弾

ブランディング・パッケージング:お客様が第一!~新たな市場に向けてビジネスをブランディングせよ~

2019年1月

近年では、ターゲット層にアプローチする方法に革命を起こすブランディングの新しい取り組みが注目されています。ブランド、特に競争の激しい市場に新しく入るブランドを大きくする基盤として消費者からの客観的評価を重要視する、消費者がビジネスを改革する力を持つという、消費者中心の方法です。日本国内で成長したブランドで、異なるニーズによる困難を乗り越えて新しい市場に参入した現在のブランドたちから見て取れるように、この方法は有効的であると言えます。ずばり、テーマは消費者中心デザイン、ギャップを見つけること、そしてローカライズ化することです。

​詳しくはこちらをご覧ください。

展示プロモーション

Sakura JAPAN FAIR@ガーデンズバイザベイ

 

2018年3月

2018年3月30日から4月8日、JTBシンガポール主催のSakura JAPAN FAIRが桜の咲き誇るガーデンズバイザベイのフラワードームで開催され、WASABI Creationは協力パートナーとしてイベントに招待されました。

WASABI Creationはパートナーとともに展示ブースを設置し、着物の生地や武士の刀などの素材を使った日本をイメージしたレザー製品などの展示を行いました。

ブースのデザインは日本からの装飾や道具を使い設計されました。製品はすべてシンガポールのデザイナーによってシンガポールにて制作されています。

駐シンガポール大使である篠田研次氏や交通大臣のKhaw Boon Wan氏、財務大臣のHeng Swee Keat氏などが今回の展示ブースを訪れました。展示を行った10日間で、500以上の顧客が製品に関心を持ち、今後のフォローアップのための連絡先情報を私たちに提供しました。

詳しくは:

WASABI Creation at Sakura Japan Fair 2018

WASABI Discovery vol.8

「ミレニアムの人たちはどのように日本を旅しているのか。」最新の日本旅行アプリにフォーカス

​2018年2月26日

ワサビクリエーションはTAKUMIという新しいモバイルアプリとの研究会を組織し、日本旅行者がもっと地元の人たちとつながり、日本の生活を体験することができるかを一緒に考察しました。合計30人の参加者がこの研究会に招待され、最新の旅行動向や日本の旅行に関するヒント、日本への旅行を計画する際の要望等を聞きました。モバイルアプリTAKUMIは、2018年5月ごろのリリースを予定しています。

 

詳しくはこちら

最新の日本旅行アプリの研究会~TAKUMI:ミレニアムの人たちはどうやって日本を旅するのだろうか。

TAKUMI ホームページ

WASABI Insight 第9弾

「ウェブ解析はあなたのビジネスの頭脳となる」

クライアント: WACA Pte Ltd

About WACA (https://www.waca.sg/)

WACAのミッションは、ウェブ解析業界のレベルを引き上げ、学びの機会を創出し続けること、そして個人のキャリア形成や雇用創出に繋げることです。2014年にはWACAシンガポールを立ち上げ、クアラルンプール、バンコク、マニラ、ジャカルタなどAPACで、コース開催やコンサル対応を行っている。

詳細はこちら:

WASABI Insight vol.9 "Japan's Web Analytics, Digital Intelligence for your Business"

WASABI Discovery 第7弾

"A Healthier Earth & Mankind with Euglena,
Japan’s Microalgae Biotechnology"

ミドリムシとは? ​

動物と植物の両方の性質を備えているミドリムシは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸など、実に59種類もの栄養素を備えています。人間が生きていくために必要な栄養素の大半を、ミドリムシは含んでいるといっても過言ではありません。また、ミドリムシは、光合成によって二酸化炭素を固定して成長する時、油脂分を作り出しており、これはバイオ燃料の元として利用可能です。特にミドリムシは、微細藻類の中でも抽出・精製されたオイルが軽質であるため、他の微細藻類に比べてもジェット燃料に適していることが分かっています。
さらに、ミドリムシ類特有の成分「パラミロン」の持つ力が、最新の研究で明らかになってきました。体の中の余分な脂肪を排出する働きや、免疫を活性化させる働きなど、多くの効能が確認されています。また、ミドリムシには細胞壁がないため、栄養素を効率よく消化(消化率93.1%※)。しっかり摂取することで、現代人の不規則な生活習慣、偏りがちな食のバランスを整えます。

詳細はこちら:

 "A Healthier Earth & Mankind with Euglena, Japan’s Microalgae Biotechnology"

WASABI Insight 第6弾

"The Power of Influencer Marketing in Japan"

 

インフルエンサー・マーケティングとは ​

```デジタルインフルエンサーの活用はジェネレーションXとZ、またミレニアム世代には最も直接的に効果のある手法であり、YouTubeやFacebook, Instagram などのプラットフォームに深く関わるこの世代の視聴者にとって時代のトレンドであり、新しいスターとも言えます。日本におけるインフルエンサー・マーケティングでマーケットリーダーになりつつあるUUUM、その営業責任者とグローバルオペレーションディレクターが日本の最新トレンドおよびインフルエンサー・マーケティングの特徴についてご案内します。日本とアジア市場の未来について、グローバルキャンペーンがどうマーケティング商材のカタチを変えていくのかケースをもとに予測します。```

 

詳細はこちら: "The Power of Influencer Marketing in Japan"

WASABI Discovery vol.4

ドリップコーヒーを淹れてみよう!
日本のコーヒー&カフェ文化を語り尽くす〜

 

4回目の開催となったWASABI Discoveryでは、星野珈琲シンガポールのManaging Directorであるさかいけんご氏をお招きして、日本の珈琲文化についてお話を伺いました。 飲食部門での経験や珈琲に対する熱い思い、日本とシンガポールの珈琲の比較について、お話しいただきました。参加者はハンドドリップコーヒーを実際に体験したりして楽しみました。

 

WASABI Discoveryは日本についての新たな発見や、そこでの新たに生まれる出逢いのために、様々なイベントを開催しております。それぞれのイベントにスペシャルゲストを招いておりますので、日本の文化や人、生活について興味深い話が聞ける場となっています。日本人に限らず、様々な国の文化を比べてみんなで一緒に共有しましょう、大歓迎です。

Read more at 

WASABI Discovery vol.4 "Brewing Now! Japan's Coffee & Cafe Culture"

WASABIディスカバリーvol2

大地を耕そう!日本の農業とバイオテクノロジー

 

WASABIディスカバリー第二弾としてChitose Agriculture Initiativeから福井健悟氏をお招きし、日本の農業のトレンドや興味深いお話して頂きました。各県が独自の野菜や果物ブランドを作る「ファームトゥーテーブル」という考えや、日本の農家がいかにして世界でも高品質の野菜や果物を作り出しているのかという秘密、彼自身の見たシンガポールにおける有機農業、都市農業について紹介してもらいました。多くのシンガポール農業関係企業、都市農業の農家が福井氏から学び、トピックにまつわる情報やアイディアを交換するためにこのイベントに参加しました。また福井氏にはキャメロン大地にある彼らの農場からとれたいちごをお持ち頂き、来場者に味わってもらいました。

 

WASABIディスカバリーは日本や日本人について新しく知ってもらうためのカジュアルなプレゼンテーション、交流会のイベントです。毎回のイベントでは数人のスペシャルゲストをお招きし、文化・人々・出来事について、または日本に関するあらゆるトピックについて講演、ディスカッションをしてもらいます。またシンガポールや諸外国との比較を行うため来場者にも積極的に参加していただいています。

 

下記のリンクからWASABI Discoveryの詳細をご覧頂けます。

大地を耕そう!〜世界に広がる日本の農業&バイオテクノロジーの秘密〜

WASABI Discovery vol.1

"Japan Travel: the Paths Less Travelled"

 

WASABI Discoveryは日本や日本人についての新たな発見を世界に知らせるためのカジュアルなプレゼンテーションとミートアップのイベントです。各イベントで特別ゲストを招き、文化、人、出来事、日本に関する興味深い話題についてシェアし、日本についての知識を深めます。また、参加者同士が話し合い、自分の国や他の国と比較する時間も設けます。

WASABI Discoveryの一回目では、JR東日本、IPPIN Café Barからゲストを招き、新幹線の文化や駅弁、そしてそれらの背景をお聞きすることができました。その後、IPPINさんが提供してくれた美味しい日本食を頂き、Tokyでさえ見分けるのが難しい3種類の酒のテイスティングをしました。スピーカーの方々は、日本の文化、旅行、ライフスタイルに興味のある参加者と深いディスカッションをしていました。

Read more at WASABI Discovery vol.1 "Japan Travel: the Paths Less Travelled"

bottom of page